表彰

最優秀プレゼンテーション賞

特に優れたプレゼンテーションを行った方を表彰します

2B-4 マルチパス誤差の空間相関性を利用した歩行者測位手法と性能評価 Yearlor Patou (電通大)
2C-5 AR技術によるネットワーク接続機器監視手法の実装と評価 西村 閣晋 (同志社大)
3B-3 普通車と大型車の混在を考慮した車車間通信による狭域道路・交通情報の効率的な中継配信方式の提案と評価 高草木 政史 (電通大)
7A-4 ジェスチャを真似て電子情報を楽しく受け取る手法の実装と評価 富永 詩音 (日大)

優秀プレゼンテーション賞

優れたプレゼンテーションを行った方を表彰します

1D-3 拡張現実感を用いたテクスチャ変更による人物行動制御手法の提案と評価 櫻木 大和 (神戸大)
2B-5 自動運転車のレーザセンサを利用した路面性状調査 浦野 健太 (名大)
2E-2 土中温度差発電駆動型土壌水分プロファイルプローブの実装 池田 夏輝 (東大)
2F-1 RSSIを用いた混雑度推定システムに関する検討 松本 直也 (阪大)
2G-1 漫画表現とクイズを用いた外国人観光客向け防災知識提供システムの評価 志垣 沙灯子 (和歌山大)
2G-4 スリッパを用いた匿名フィードバックシステムの基礎検討 多賀 諒平 (日大)
2H-2 コインを用いる新たなマルチパーティ計算 駒野 雄一 (東芝)
3B-2 歩車間通信における無線チャネル使用率に基づく動的送信頻度制御 伊藤 舜 (電通大)
4A-3 床指紋照合における傾斜補正手法 藤田 悟 (法政大)
4E-1 家族間遠隔コミュニケーションシステム「ともリビ」における人の活動情報の表示がシステム活用に与える効果 花井 俊孝 (東京電機大)
4E-3 アイウェアを用いたタッチタイピング能力の推定 長谷川 達人 (福井大)
4E-5 筋電センサを用いたふきんの絞り方の評価 大西 鮎美 (神戸大)
4F-2 CSIを用いた位置測位手法に関する初期的検討 福島 健 (阪大)
5C-5 セラミックス製品を対象とする人工物メトリクスのための機能性材料の開発 藤川 真樹 (工学院大)
5E-3 マルチモーダルセンサを用いたリアルタイムADL認識・学習フレームワークの提案 大石 伸之 (電通大)
5G-2 地域在住要支援者および要介護高齢者のための排尿ケア支援システムの開発 梅本 美月 (和歌山大)
6B-3 An Approach to Quantify Cybersecurity Risk in Terms of Functional Safety Requirement in Connected System Yiwen Chen (日立)
6E-1 スマートホームデータの時系列分析に基づく宅内行動生起タイミングの予測 佐々木 渉 (NAIST)
6E-3 ペンの筆圧・傾き推定のためのグリップ型デバイスの設計と実装 近藤 杏祐 (神戸大)
6H-2 AndroidアプリケーションにおけるQ&Aフォーラムのスニペット再利用の時系列分析 今井 宏謙 (東邦大)
7C-4 電子メールの柔軟な処理を可能とするIMAPエージェント 山井 成良 (農工大)
8B-2 LoRaWANを用いたIoTバスロケーションシステムの提案 保下 拓也 (名城大)
8B-4 オープンデータを利用したバス路線生成システム 服部 真由 (名工大)
8D-1 深層学習を用いた映像伝送トラフィック削減技術の実験と考察 渡邊 翔太 (阪大)
8E-1 着衣型ウェアラブル心電計を用いた実環境での心拍変動解析におけるRRI異常値処理と心拍の時間特徴量の算出精度に関する検証 江口 佳那 (NTT)
8G-1 紙をちぎることで電子情報を手渡すインタラクション方式の実用性検証 呉 健朗 (日大)

ヤングリサーチャ賞

優れたプレゼンテーションを行った30歳未満の方を表彰します

1E-4 白杖先端刺激提示による仮想誘導路デザインの検討 渡辺 博文 (名大)
1F-4 直径200mm下水管内における浮流無線LAN端末の詳細位置推定 武居 悠樹 (静岡大)
1G-2 自動的に掲示板を立ち上げる安否確認システムの提案 後藤 陸人 (名城大)
1G-4 バリアフリー化の情報支援のためのOpenStreetMapの活用 土田 瞳 (津田塾大)
1H-3 IoTを含む医療機器システムのセキュリティ/セーフティ評価手法の提案と適用 早川 拓郎 (東京電機大)
2B-2 複数の立体物で構成された三次元点群の切り分け手法の検討 小倉 且也 (阪大)
2D-5 授乳時における母親のスマートフォン操作と乳児のぐずりの関係調査 中川 遼 (神戸大)
2E-3 ビッグロール工法下で設置可能な土壌センサのための薄膜アンテナ設計 西保 匠 (東大)
2E-5 電気インピーダンス変化に基づき位置識別を行う布型タッチインタフェース 関森 広大 (筑波大)
2F-5 EHAAS : 環境発電素子の発電量に基づくウェアラブル場所推定システム 梅津 吉雅 (NAIST)
2G-3 電動車椅子を用いたバリアシミュレーションシステムの基礎検討 宇野 広伸 (日大)
3B-1 CCNに基づく車車間通信による狭域道路・交通情報の効率的な収集方式の提案 中沢 隆紀 (電通大)
3D-2 ドライブレコーダデータに対するヒヤリハット発生対象分類 山本 修平 (NTT)
3F-2 移動体の電波強度を利用した歩行者の位置精度向上手法の評価 西牧 佑哉 (同志社大)
3G-1 文脈を考慮してボケるエージェントの実装と評価 長岡 大二 (日大)
4E-2 メニュー推薦に向けたセンサ取り付け位置に依存しない自重トレーニング種目認識手法の提案 田 将志 (NAIST)
4F-3 BLE電波測位に基づく空調機器の自動同定手法の検討 梶田 宗吾 (阪大)
5C-2 ニューラルネットワークをベースとしたIoTデバイス指向型認証モジュールとその評価 野崎 佑典 (名城大)
5D-2 センサーネットワーク内深層学習MicroDeepの実装と評価 福島 悠太 (阪大)
6C-2 SNS投稿履歴から音声対話コンテンツへの変換手法 前田 一樹 (名工大)
6C-4 図形の構造を考慮した絵描き歌生成システムの提案 近藤 拓弥 (中京大)
6E-2 スマートフォンを用いた行動認識におけるセンサデータ欠損時の精度向上手法 後藤 広樹 (九工大)
6F-1 再帰型ニューラルネットワークによるアプリケーションの利用履歴を用いたユーザのコンテキスト推定モデルの構築 神谷 俊充 (阪大)
8C-4 学内サービスにおける多要素認証の導入における検討 加藤 大弥 (慶大)
8G-2 タップのみでコミュニケーションを行うシステムの実装 小林 舞子 (日大)

シニアリサーチャ賞

50歳以上の方を対象とし、長年の研究活動に敬意を表して表彰します

5B-3 都市型農業のサービス産業化を実現する水耕栽培システム 佐藤 証 (電通大)

野口賞

産業への貢献が期待される優秀なデモンストレーションに授与されます

第一位 DS-8 発話言語に基づく身体モーションの自動生成 石井 亮, 片山 太一, 東中 竜一郎, 富田 準二 (NTT)
第二位 DS-5 IoTデバイスを用いた水耕栽培管理システムの開発 池田 宏道, 佐藤 証 (電通大)
第三位
(技術賞)
DS-3 新しい無線通信技術の基礎実装 木ア 一廣, 小林 真, 猿渡 俊介, 渡辺 尚 (阪大)
第三位
(表現賞)
DS-7 紙地図上に作成条件を重畳提示する逃げ地図作成システム 谷岡 遼太, 吉野 孝 (和歌山大)

ベストカンバーサント賞

3日間を通して、良い質問/コメントを行った方を表彰します

長谷川 達人 (福井大)
内山 彰 (阪大)
峰野 博史 (静岡大)
徳永 雄一 (三菱電機)

活動功労賞

DICOMOシンポジウムの運営を通じて学術交流の活性化へ貢献した方を表彰します

榎堀 優 (名大)
義久 智樹 (阪大)
水野 慎士 (愛知工業大)
井上 創造 (九工大)

ナイトテクニカルセッション

DICOMOシンポジウムを活性化する斬新な発表を行った方を表彰します

1位 行動変容を誘発するインタラクティブサイネージに対するユーザ検知回避手法の実践的検証 中村 優吾, 松田 裕貴, 河中 祥吾, 張 志華, 梅津 吉雅, 高田 将志, 佐々木 渉, 徳田 博行 (奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 ユビキタスコンピューティングシステム研究室)
2位 大学比較 —ある国立大学とある公立大学を例に— 敷田 幹文 (高知工科大学 情報学群)
3位 ちき?ることて?電子情報を手渡すインタラクション方式の実用性検証 呉 健朗, 宇野 広伸, 富永 詩音, 長岡 大二, 小林 舞子, 大和 佑輝, 篠崎 涼太, 多賀 諒平 (日本大学 文理学部 宮田研究室)

最優秀論文賞

特に優れた論文を投稿された方を表彰します

2B-1 車両からの電波の長期計測による路側機の高精度測位方式の提案 戸田 和宏, 湯 素華, 小花 貞夫 (電通大)
2E-2 土中温度差発電駆動型土壌水分プロファイルプローブの実装 池田 夏輝, 繁田 亮, 塩見 淳一郎, 川原 圭博 (東大)
2H-2 コインを用いる新たなマルチパーティ計算 駒野 雄一 (東芝), 水木 敬明 (東北大)
5D-2 センサーネットワーク内深層学習MicroDeepの実装と評価 福島 悠太, 山口 弘純, 東野 輝夫 (阪大)

優秀論文賞

優れた論文を投稿された方を表彰します

1C-2 植物収穫時品質に関与する経時特徴量の検討 中西 豪太, 水野 涼介 (静岡大), 今原 淳吾, 前島 慎一郎 (静岡県農林技術研究所), 峰野 博史 (静岡大/JSTさきがけ)
1G-2 自動的に掲示板を立ち上げる安否確認システムの提案 後藤 陸人, 渡邊 晃 (名城大)
2B-2 複数の立体物で構成された三次元点群の切り分け手法の検討 小倉 且也, 山田 遊馬, 梶田 宗吾, 山口 弘純, 東野 輝夫 (阪大), 高井 峰生 (カリフォルニア大)
2D-4 自治体職員参加型センシングによる業務効率化と都市理解の向上 米澤 拓郎, 伊藤 友隆, 坂村 美奈 (慶大), 竹内 孝, 納谷 太, 上田 修功 (NTT), 中澤 仁 (慶大)
2E-3 ビッグロール工法下で設置可能な土壌センサのための薄膜アンテナ設計 西保 匠, 繁田 亮, 川原 圭博 (東大)
2F-5 EHAAS : 環境発電素子の発電量に基づくウェアラブル場所推定システム 梅津 吉雅 (NAIST), 中村 優吾 (NAIST/日本学術振興会特別研究員), 荒川 豊 (NAIST/JSTさきがけ), 藤本 まなと, 諏訪 博彦, 安本 慶一 (NAIST)
2H-5 Top-down精緻化を伴うPrivelet 法における演算効率化手法の検討 本郷 節之 (北海道科学大), 手塚 理貴 (システムデザイン開発), 寺田 雅之 (NTTドコモ), 稲垣 潤 (北海道科学大)
3C-1 光学リニアブレンディングを用いたテーブル型裸眼3Dスクリーンシステムの提案と基礎検討 巻口 誉宗, 高田 英明 (NTT)
3C-2 LiVRation: VRによる自由視聴点映像音声のインタラクティブ再生 粕谷 貴司, 塚田 学, 菰原 裕 (東大), 高坂 茂樹 (エスイーディー), 水野 拓宏, 野村 譲誉 (アルファコード), 上田 雄太 (CRI・ミドルウェア), 江崎 浩 (東大)
4E-2 メニュー推薦に向けたセンサ取り付け位置に依存しない自重トレーニング種目認識手法の提案 田 将志 (NAIST), 中村 優吾 (NAIST/日本学術振興会特別研究員), 藤本 まなと (NAIST), 荒川 豊 (NAIST/JSTさきがけ), 安本 慶一 (NAIST)
4G-3 企業の品質保証活動を支援するための文書処理技術 宇都木 契, 森 一, 小原 清弘, 岡本 正英, 清水 勇喜 (日立)
5C-5 セラミックス製品を対象とする人工物メトリクスのための機能性材料の開発 藤川 真樹, 原 万里子, 小山 紗季 (工学院大), 渕 真悟 (青学大)
5G-4 地域に関する新たな発見を促す散策支援システムの開発 福島 拓, 西村 友里 (阪工大)
5G-5 IoTセンシングによる新たな賃貸物件探索指標の検討 諏訪 博彦, 中村 優吾 (NAIST), 野口 真史 (LIFULL)
6D-3 A Scheme to Improve Stream Data Analysis Frequency for Real-time IoT Applications Chaxiong Yukonhiatou, Tomoki Yoshihisa (Osaka Univ.), Tomoya Kawakami (NAIST), Yoshimasa Ishi, Yuuichi Teranishi, Shinji Shimojo (Osaka Univ.)
6E-3 ペンの筆圧・傾き推定のためのグリップ型デバイスの設計と実装 近藤 杏祐 (神戸大), 寺田 努 (神戸大/JSTさきがけ), 塚本 昌彦 (神戸大)
6F-2 スマートフォンを活用した歩行者および車両のリアルタイム行動検知に関する検討 秋川 亮太, 内山 彰, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 東野 輝夫 (阪大), 鈴木 理基, 稗圃 泰彦, 北原 武 (KDDI研)
6H-2 AndroidアプリケーションにおけるQ&Aフォーラムのスニペット再利用の時系列分析 今井 宏謙, 金岡 晃 (東邦大)
7B-3 メタ戦略と分類器を用いた交通渋滞緩和 堤田 恭太, 伊藤 秀剛, 松林 達史, 戸田 浩之 (NTT)
7C-1 精緻に制御可能な恒常性のある高集積マルチアカウント型のメール基盤 松本 亮介, 小田 知央 (GMOペパボ), 笠原 義晃, 嶋吉 隆夫, 金子 晃介 (九大), 栗林 健太郎 (GMOペパボ), 岡村 耕二 (九大)
7F-3 ニューラル特徴抽出による省通信センサフュージョン 蔵内 雄貴, 西村 拓哉, 西田 京介, 小西 宏志, 瀬下 仁志 (NTT)
8C-3 大量ツイートの収集・分析を個人で手軽に実現可能にする方法の提案 松浦 智之, 當仲 寛哲 (ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所), 大野 浩之 (金沢大)
8F-1 VRによる都市空間Wi-Fiの可視化とユーザ体感品質の調査手法 天野 辰哉, 梶田 宗吾, 山口 弘純, 東野 輝夫 (阪大), 高井 峰生 (阪大/UCLA)
8G-5 アバタを用いた遠隔コミュニケーションにおけるアバタ操作者の空間認知 石井 健太郎 (専修大)
ページトップへ戻る
x Shield Logo
This Site Is Protected By
The Shield →