投票と表彰に関するご案内
以下の3点をご確認のうえ、投票および表彰関連の手続きをお願いいたします。
1. 投票について
-
有効なメールアドレスの確認
投票には情報処理学会のマイページに登録されたメールアドレスが必須です。他のメールアドレスでの投票は無効となりますので、事前にご確認下さい。 -
再投票不可
投票フォームごとに1回限りの受付です。送信後の取消・再投票はできません。 -
投票期間
・期間:6月25日(水)第1セッション開始時刻 〜 6月27日(金)最終セッション終了後30分(12:20)まで
・最終セッションが予定より遅く、かつ、投票締切時刻よりは早く終了した場合、投票締切時刻は変更しません。
・全セッション終了後ではなく、事前に投票先候補を絞っておくことをおすすめします。 -
デモセッションの賞(野口賞)の投票締切
・期間:6月26日(木)デモセッション終了後60分(19:40)まで -
投票期間締切後の対応
投票期間を過ぎるとフォームは閉鎖されます。締切に間に合わなかった場合のご要望やクレームはお受けできません。 -
特別な事情のご相談
・投票に関するご事情はSlackで承りますが、対応を保証するものではありません。
・発表者やセッション進行者(座長・評価委員)の変更情報などは、随時Slackでお知らせください。
2. 表彰状および副賞について
-
表彰状
・賞状はPDF形式で電子化し、メールにてお送りします。
・論文賞以外の賞は各発表者へ、論文賞は主著者または連絡責任者のメールアドレスへお届けします。 -
副賞
・Amazonギフトカード(紙版)を授与します。(調達の諸事情により電子版ギフトカードではありません。)
・表彰式当日にお受け取りください。万が一受取りが出来なかった場合は、後日郵送いたしますが、発送までにお時間をいただきます。
・論文賞の副賞は、受賞決定後に改めて郵送します。 -
送付先情報
・表彰状・副賞の送付先は、情報処理学会マイページに登録された住所・メールアドレスを参照します。
・不着・配送不可の場合、再送はいたしかねますので、登録情報は正確にご入力ください。
3. 登録情報のご確認
- 確認期限:2025年8月31日(日)まで
- マイページ上の住所・メールアドレスを必ずご確認ください。
- 所属先・勤務先等の連絡先住所は、研究室名や部署名まで明記し、確実に届く情報をご登録ください。
ご不明な点がございましたら、Slackまたはお問い合わせ窓口までご連絡ください。
情報処理学会マイページ:
https://www.ipsj.or.jp/mypage2.html
表彰情報
DICOMO2025開催後に表彰情報が決定しましたら更新予定いたします。
過去の表彰情報はこちらのPDFまたはアーカイブ(過去の開催)をご確認ください。